1999年7月1日、『ray』とアルバム2枚同時発売。オリコン最高1位。
yukihiro作曲のInstrumentalが入る新たな試みがなされている。そのため、今まで1枚10曲ペースが初めて崩れた。聴くほうとしては多いことに越したことはないが(笑)。
『ark』はアルバム全体に明るいイメージがあり、そのため『ray』よりは一般受けした。ラルク初心者にどちらを勧めるかといわれれば『ark』だが、コアファンに英才教育しようと思ったら間違いなく『ray』を聴かせるだろう。
最初からシングル3連発(発売当時は2連発だったが)、1曲挟んでまたシングル。あとは最後までシングル曲はない。この構成はどうかなと思ったりするが、ラルクのアルバムはよく集中的にシングルを聞かせてくる気もする。
個人的なお勧めアルバム曲は『Butterfly's Sleep』と『Perfect Blue』。『Perfect Blue』でみんな毒づいて欲しい(笑)
No. | TITLE | words : | music : |
COMMENT | |||
1 | forbidden lover | words : hyde | music : ken |
『SINGLES』にて。 | |||
2 | HEAVEN'S DRIVE | words : hyde | music : hyde |
『SINGLES』にて。 | |||
3 | Driver's High | words : hyde | music : tetsu |
『SINGLES』にて。 | |||
4 | Cradle | words : hyde | music : yukihiro |
題名通り(Cradle=ゆりかご)、浮遊感たっぷりの曲。 輪廻転生の輪の中では、死を迎えたのち、次の生を迎えるまでひと時の安らぎを得ることが出来る。そのひと時を描写した詞。 |
|||
5 | DIVE TO BLUE | words : hyde | music : tetsu |
『SINGLES』にて。 | |||
6 | Larva | words : - | music : yukihiro |
インストゥルメンタル。Larvaとは『幼虫』という意味。次が『Butterfly』なので。 | |||
7 | Butterfly's Sleep | words : hyde | music : ken |
初聴きの感想は「え、歌ってるのGacktみたい」。当時Gacktはマリスミゼルを脱退してソロ活動を始めたころだったような気もするが定かではない。 根拠はないが、この詞に描かれている二人は、「Promised land」(『HEART』#8)に住む二人なのでは・・・と思った。「Promised land」を巡る争いの中で「貴方」は命を落とし・・・主人公はまだ見ぬ安らぎの地での再会を望む・・・というような。 |
|||
8 | Perfect Blue | words : tetsu | music : tetsu |
『ものすごく爽快な青空』と『めちゃくちゃ憂鬱な気分』の2つの意味。 南国を思わせるハワイアンな曲調とは正反対に、詞で伝えていることは辛辣。メディアや悪質なファンに対する皮肉といえる。 |
|||
9 | 真実と幻想と | words : hyde | music : ken |
詞の言葉から、イスラム圏の匂いがする。 「肌を刻んで 詩人は血で語る」とは、詞を書く上でのhydeの姿勢だろう。 |
|||
10 | What is love | words : hyde | music : tetsu |
夕陽が照りつける砂浜を、2人で歩く情景が浮かんだ。 「今でも愛を知らなくて愛を知らなくてなぜ 僕にはあの感情があの感情がない?」というのは深いなぁ・・・と思っていたら、なんとこの詞は「ゲイ」の気持ちを歌った詞だという。すると・・・「君」はゲイなのだが、「僕」はゲイではなく、「君」の気持ちを知りながらもどうしてもそういう感情は持てない・・・ということか。 |
|||
11 | Pieces (ark mix) | words : hyde | music : tetsu |
『SINGLES』にて。ark mixは最後のサビ前、音が途切れない。 |